こんにちは、脳筋トレーニーのえびしゅ~まいです。
約8週間前、夏に向けて心身の準備を開始しました。
きっかけはこちら→ https://tokudy.com/training-2020-1/
8週目のトレーニング詳細はこちら→ https://tokudy.com/training-week8/
では、経過を公開します!
※6週目に仕事で記録のスケジュールが狂ってしまいました💦今回は、前回の記録から3日しかたっていませんが、ご了承ください💦
現状
スペック
体重は65.9kg→64.9kg(-1.0kg)
体脂肪は12.2%→11.4%(-0.8%)
となりました~。
成果、出てきましたね!嬉しい!
続いて、写真をチェックしてみましょう!
正面
腹筋の割れ目がわかりやすくなってきたような気がします。
サイド
肩の前面が少し貧弱になったような・・・💦
バック
肩甲骨の間がすこーし、厚くなった気がします。
ベンチプレス:自己ベスト更新ならず!!
今週もベンチプレスの自己ベスト更新はできませんでした。。。
今週に至っては、ギリギリ95kgに成功する状況に・・・orz
体重減らすとベンチプレスが落ちるって本当ですね💦
でも、ベンチプレスを競技としてやっている人は体重60kgでも200kg近く挙げているので、あきらめずに120kgを目指します!
今後の方針:食事管理&筋トレ&有酸素運動
3週間前くらいから、食事管理と有酸素運動を入れていますが、体重・体脂肪の管理としてはメチャメチャ効果がありますね!!
ただ、筋力が少しづつ落ちているのが気になります。
リバウンドしないように、筋トレもしっかりやっていかないといけないですね!
来週も、有酸素運動をつづけながら、筋力の維持・向上を目指します!
トレーニングメニュー
高強度の筋トレと食事管理と有酸素運動で、筋量を維持しつつ絞っていきます。
とは言いつつも、筋トレの強度、落ちてきていますが💦
先週に引き続き、有酸素運動の頻度は多めに取っていきます。
筋トレメニューは高強度を追求
今週も、筋トレは高強度を意識してやってきました。
有酸素運動も並行して実施しているので、なかなか成果が見えませんが、筋力・筋量はギリギリ維持できていないかな💦、と感じています。
引き続き、筋力アップには8回以下、筋量アップには8~12回、持続力アップには12回以上、トータル40~70回のボリュームが最適という説を信じてやっていきたいと思います。
減量メニューとしての有酸素運動の頻度を維持
ジョギングは減量に効果が高いと感じています!
筋トレで筋力と筋量を維持して、ジョギングで絞っていきたいと思います。
水分を多くとるように心がける
先週にくらべて、今週は、有酸素運動でかく汗の量が減ったような気がします。体が慣れてきたのかな?
今週は一日2リットルを目標に水分をとってきたのですが、これ、きついっす💦多分、とれていなかったと思います。結構、ストレスだったかも💦
来週は、「絶対2リットルとる!」とは無理はせず、ほどほどに意識したいと思います。
食事管理
引き続き、カロリーの記録をしていきます。
隙間時間を活用
引き続き、隙間時間を使って、スクワットや肩甲骨回しなど、こまめに体を動かします!
ベンチプレスの記録更新はひとまず保留
特にベンチプレスですが、今年中に120kgを目指しています。
今週も、自己ベストを更新することができませんでしたorz。
それどころか100kgもキープできていない始末・・・
ここは研究が必要ですね!
最後に
今週は、腹筋の割れ具合がはっきりしてきて、減量の成果が出てきました。
体重と体脂肪も順調に減少してきています。
来週も、引き続き筋トレ&有酸素運動&食事管理で絞っていきたいと思います!
では!
最後まで読んでくれてありがとうございます!
来週も経過を公開します、ぜひ見に来てくださいね!
コメント