こんにちは、脳筋トレーニーのえびしゅ~まいです。
約12週間前、夏に向けて心身の準備を開始しました。
きっかけはこちら→ https://tokudy.com/training-2020-1/
夏も半分終わりましたね。。。ちょっとアンニュイな気分。。。
では、経過を公開します!
※10週目と11週目は約2週間の出張が入ったため、経過写真をとることができませんでした💦
現状
スペック
体重は64.9kg→64.4(-0.5kg)
体脂肪は11.4%→11.4%(±0)
となりました。
出張があったにも関わらず、キープできましたね!!
正面

くびれがハッキリしてきたような気がします。
サイド

筋肉より、日焼けによる腕と胸の白黒コントラストが気になります。。。
バック

より、ボコボコしてきたような気がします!
ベンチプレス:自己ベスト更新ならず!!
今週もベンチプレスの自己ベスト更新はできませんでした。。。
今週に至っては、ギリギリ97.5kgは成功しましたが、100は上がりませんでした💦
ベンチプレスを競技としてやっている人は体重60kgでも200kg近く挙げているので、あきらめずに120kgを目指します!
今後の方針:食事管理も有酸素運動も辞めます!
夏も半分が過ぎ、バキバキである必要性を感じなくなってきた今日この頃です。
毎週撮っている写真も変化が乏しくて、ちょっと寂しさを感じています。
よし!
本腰いれてベンチプレス120kgを目指したいと思います!
とりあえず、食事管理(カロリー制限)と有酸素運動をやめます。
(気が向いたときに、軽いジョギングとかはやります。)
トレーニングメニュー
高強度の筋トレと食事管理と有酸素運動で、筋量を維持しつつ絞っていきます。
とは言いつつも、筋トレの強度、落ちてきていますが💦
先週に引き続き、有酸素運動の頻度は多めに取っていきます。
筋トレメニューは高強度を追求
これまでも、なるべく重い重量を意識してトレーニングしてきました。
が、しかし
一人では限界を感じます(←甘ったれ)
なので、近くにいるトレーニーを捕まえて補助をお願いしようと思います!
ちょっと勇気いるけど、、、、
ちょっとの勇気で重量上がるなら、、、
あと、もう一つ試してみたいトレーニングがあって
山本義徳先生がおっしゃっている「ネガティブトレーニング」です。
特に「ネガティブオンリー」というものになりますが
100kgしか挙げられない人(←自分っす!)が110kgでラックアップして、ゆっくり下していくトレーニングです。
今年の3月末に100kgを達成して早5カ月、2.5kgしか伸びてません。。。
筋肉に新しい刺激を与えて、現状を打開したいと思ってます!
有酸素運動をやめます
シンプルに痩せる必要がないのでやめます!
食事管理
ここ最近は、体重変化を避けつつ体脂肪を落とそうと思い、摂取カロリーと消費カロリーがほぼ等しくなるようにやっていました。
これからは、より筋肉・筋力をつけるため、摂取カロリー>消費カロリーを心がけたいと思います。
5週目くらいまでと同じような食事内容になるのかな??
試行錯誤してみたいと思います!!
フォーム練習をやる!
補助してもらって高重量でやるメニューは週に2・3回ですが、軽い重量でのフォーム練習はできるだけたくさんやろうと思います。
最後に
目標には期日を付けないと、いつまでもダラダラとなってしまいます。
今回、120kgは、今から3か月後の10月末までに達成したいと思います!!
では!
最後まで読んでくれてありがとうございます!
来週も経過を公開します、ぜひ見に来てくださいね!
コメント